2022冬 吾妻耶山(SOTA)
ピーク:吾妻耶山(JA/GM-043)
ルート:ノルン水上スキー場第3リフト~展望台 往復
入山日:2022年1月8日(土),日帰り
同行者:なし
新年あけましておめでとうございます。(かなり遅いけど)
今年の初山は、群馬県みなかみ町の吾妻耶山(あづまやさん)に行ってきました。
吾妻耶山展望台から谷川岳を望む
ピーク:吾妻耶山(JA/GM-043)
ルート:ノルン水上スキー場第3リフト~展望台 往復
入山日:2022年1月8日(土),日帰り
同行者:なし
新年あけましておめでとうございます。(かなり遅いけど)
今年の初山は、群馬県みなかみ町の吾妻耶山(あづまやさん)に行ってきました。
吾妻耶山展望台から谷川岳を望む
主なピーク:備前楯山(TG-040),地蔵岳(TG-094),方塞山(TG-032)
ルート:
1座目 舟石峠駐車場~備前楯山~往路を戻る
2座目 粕尾峠~地蔵岳~往路を戻る
3座目 前日光ハイランドロッジ前駐車場~方塞山~往路を戻る
入山日:2021年12月12日(日),日帰り
同行者:なし
前日に榛名4座を登った後、前橋の道の駅に車中泊。
本日、早起きして向かうのは栃木県の足尾山地です。
この界隈の山は庚申山~皇海山くらいしか登ったことがないのでとても楽しみです。
備前楯山山頂から男体山を望む
主なピーク:二ツ岳(GM-041),相馬山(GM-036),烏帽子ヶ岳(GM-039),鬢櫛山(GM-082)
ルート:
1座目 オンマ谷風穴駐車場~二ツ岳(雄岳)~往路を戻る
2座目 ヤセオネ峠~相馬山~往路を戻る
3座目 烏帽子岳登山口~烏帽子岳~鬢櫛山分岐
4座目 鬢櫛山分岐~鬢櫛山~榛名湖畔沿道
入山日:2021年12月11日(土),日帰り
同行者:なし
SOTAアクティベーションでは、12月1日から翌年3月15日までの間,冬季ポイントが付与されます。
なので、12月最初の山行はポイント稼ぎの旅に出ることに。
まずは,群馬県の榛名山4座に行ってきました。
相馬山山頂の神社
主なピーク:旗矢ヶ岳・三ツ峰山・榛名富士
ルート:1座目:県道126林道入口~旗矢ヶ岳~往路を戻る
2座目:七曲峠~三ツ峰山~往路を戻る
3座目:榛名山ロープウェイで榛名富士
入山日:2021年11月21日(日),日帰り
同行者:なし(後にSOTA仲間で榛名富士に集合)
群馬県の榛名山(山体の総称)には,SOTA対象の山がなんと8座もあります。
今回は,SOTA仲間8名がそれぞれ別の山(1名は榛名以外)に登ってS2Sし,最後に榛名富士に集合してアイボールするという企画です。
僕の担当は上から二行目,旗矢ヶ岳と三ツ峰山です。
主なピーク:高山,半月山
ルート:1座目:竜頭の滝上部駐車場~高山~往路を戻る
2座目:半月山駐車場~半月山~往路を戻る
入山日:2021年11月13日(土),日帰り
同行者:なし
今回のお山は栃木県日光市の高山です。
竜頭の滝上部駐車場から1時間ちょっとで登れる気持ちのいいお山。
高山山頂
主なピーク:金峰山,北奥仙丈ヶ岳
ルート:大弛峠~朝日岳~金峰山~朝日岳~大弛峠~北奥仙丈岳~大弛峠
入山日:2021年10月17日(日),日帰り
同行者:なし
前日,阿弥陀岳から下山し風呂を浴びた後,大弛峠まで移動して車中泊。
金峰山と北奥仙丈岳でSOTAしてきました!
金峰山の山頂付近でSOTA運用
主なピーク:赤岳,阿弥陀岳
ルート:美濃戸~行者小屋(テント泊)~赤岳~阿弥陀岳~行者小屋~美濃戸
入山日:2021年10月15日(金)
下山日:2021年10月16日(土)
同行者:なし
今回は,行者小屋にテントを張って赤岳~阿弥陀岳を周回する王道コースを歩いてきました。
素晴らしい青空の中,SOTA(アマチュア無線)を楽しんできました。
赤岳山頂から望む権現岳と南アルプス
行った日 2021年9月19日(日)~21(火)
登った山 船窪岳,七倉岳,北葛岳,蓮華岳,針ノ木岳
山行形態 ソロ,テント泊
最終日の3日目です。
ホントは種池まで縦走してもう一泊し,翌日爺ヶ岳まで行く予定だったんだけど,アクシデントにより断念。
3日目は針ノ木峠にテントを置きっぱなしにして,針ノ木岳をピストンし扇沢へ下りました。
針ノ木岳山頂から望む後立山連邦
行った日 2021年9月19日(日)~21(火)
登った山 船窪岳,七倉岳,北葛岳,蓮華岳,針ノ木岳
山行形態 ソロ,テント泊
え~2日目です。
今日は、七倉岳、北葛岳、蓮華岳と縦走して針ノ木峠を泊地とするコースを歩きます。
このコース,実はまだ歩いたことがなく、蓮華岳への急登「蓮華の大下り」がどんなところか楽しみでもあります。
天気は上々♪
七倉岳~北葛岳へ続く稜線上から望む針ノ木岳
行った日 2021年9月19日(日)~21(火)
登った山 船窪岳,七倉岳,北葛岳,蓮華岳,針ノ木岳
山行形態 ソロ,テント泊
今回は,久しぶりに北アルプスの縦走です。
2泊3日の行程で好天にも恵まれ,秋の澄んだ景色を思い切り楽しんできました。
もちろんSOTAも楽しんできました。
七倉~船窪小屋の途中にある「天狗の庭」から望む槍ヶ岳